メープルの木目柄を取り入れて温かみのある空間にフルリフォーム(全面改装)
部屋の模様替えと設備機器の交換の内装リフォームでこれからも活用
足場板を壁材に用いて和室からバリ風のインテリアに。足場板・古材・石材を壁に用いて空間にアクセント
埼玉県さいたま市・「和室+LDK」から「リビング+L型キッチン」の一体感ある空間へリフォーム
充実した収納のリビングダイニングへリフォーム
水廻りを2箇所ずつ設けて、多様なライフスタイルに対応出来るように
LDを広々、飾るのが楽しくなる自慢の我が家へ
色柄は抑えつつ、質感と陰影で空間に表情をプラス
壁紙は色ではなく柄で魅せる
40年以上の平屋建てでしたがカフェ風のインテリアスタイルに
子供が小さいので、部屋数よりものびのび遊べる広さを優先しました
結露対策や使い勝手などこだわりのインテリアが実現
700kg以上ある水槽を囲むように黒のキッチンパネルを貼って演出
天井も壁と同じ柄の壁紙で新しい家具に合わせた内装を希望
天井高を25cmアップ。梁とTVボードがアクセントのLDK
愛情と思い入れがたっぷり。カスタムメイドなヨーロピアンスタイル
家族のコミュニケーションの場としてスイッチひとつでホームシアターに
家族のつながりがなくならないよう、子供部屋はリビングを通ってから入るように設計しました。
近くに住んでいる家族や親族、友人も集まれるような 『憩いの場』。
家の中で1番好きな場所!居心地のいいダイニングキッチン
使いづらかったキッチンを交換し、内装も変えて心機一転!
INAXのタイル(エコカラット)をリビングの一面に入れたことでぐっと高級感が増しました。
リビングのドアを開けた正面の壁には、訪れた人の視線を集めるディスプレイスペースを設けました。
築38年マンションを上品でクラシカルな空間へリフォーム。
壁に1面だけアクセントを入れたことで、部屋で過ごす時間が楽しくなりました。
青いアクセントカラーの壁紙は青いソファに合わせてセレクト。
ホワイトと淡いピンクを基調に内装から家具までトータルコーディネート。
キッチンやリビング、玄関ホールの壁は、汚れが拭き取りやすいキッチンパネルで仕上げることで、清掃性を良くしました。
元々はカーペット敷きだった洋室も含めて、全てフローリングに張り替えました。
シンプルモノトーンのなかに、ヘリンボーン柄でアクセントを。
北欧調の壁紙やペールグリーンのキッチンなど遊び心を取り入れた明るいLDK。
全体的に高級感のある仕上がりになりました。
元々は独立していたキッチンから、リビングと繋がりのあるオープンな仕上がりへ。
間仕切壁を撤去して、対面式の明るいキッチンへ。
ジュータンだったリビングダイニングをフローリングに変更
奥行の深かった押入れをなくし、浅型の収納家具を入れられるような内装にしました。
フローリングをブラウンからホワイトにすることで、モダンでスタイリッシュな表情のリビングに
和室を洋室に変更し、障子風の内窓サッシで断熱に加え防音効果もアップ
キッチンとの境には小窓をつけることで閉塞感もなくなり、奥様に気に入っていただきました
壁面の一部をアクセントカラーの壁紙(クロス)で仕上げ、スポット照明で額絵が引き立つような演出とした
ご家族のアイデアが明確
障子で大きな光の壁面をつくり、部屋ごとの扉はなくしたかった
壁を撤去して、キッチンから全体が見渡せるリビングダイニング。
壁を撤去して、キッチンから全体が見渡せるリビングダイニング。