
| リフォームメモ | |
|---|---|
| 内 容 | キッチン/内装/照明/建具/収納 |
| 建物形態 | 木造2階建 |
| 家族構成 | ご夫婦+お子様 |
| 工 期 | 30日 |
| 費 用 | 950万円 |
| 施 主 | 東京都中野区 福田 邸 |

セミオープンスタイルのリビングダイニングキッチン

キッチンの吊り戸棚は撤去して、ダイニング側にも収納を充実させたオープンキッチン

リビングを切り離した形でのプライベートダイニング(夜の雰囲気)

吊り戸棚に圧迫感があったそうです

ダイニング側からの自然光も入り、白いシステムキッチンは輝きを放っています

壁側の並列型収納スペースはコンロに

IHクッキングヒーターやオーブンなどの調理機器を、壁側に配置。動きに無駄のないワークトライアングル

和室の客間をフローリングのリビングダイニングへ変更

フォーマルなダイニングと、居心地のよいリビングでのおもてなしが可能となりました

全体的にシンメトリーとし、安定感のある落ち着いた空間に仕上げています
家族の集うLDKが手狭で、不満がありました。来客時、以前は応接間で接客をしていましたが、家族にとってもっと活用性の高い部屋にしたいと考えておりました。 実際にリフォームしてみると、生活スタイルまで変わるほどの素晴らしさを実感しました。用途に応じ、テイストの違うプライベートダイニングとフォーマルダイニングを使い分け、お客様や友人からも好評で大変満足しております。
福田様のご要望である応接間とLDK間の壁の撤去は、構造上できないと判断しました。そこで、応接間はリビングスペースとし、LDKをオープンスタイルの広々と使えるDKへ、アレンジの違うご提案をしました。シンプルな明るい白が基調のダイニングキッチン、シックで落ち着ける色調のリビング。 お仕事の疲れを癒していただけるような空間を演出するためホームシアターや照明計画にもこだわりました。