リフォームなら安心・信頼・
実績のBXゆとりフォームに
お任せください。

住宅省エネ2024キャンペーンを上手に利用するなら、BXゆとりフォームへ!
Webからのお見積もり・お問合せ(無料)
壁紙張替えリフォーム コラム 5_1
壁紙のメンテナンス
壁紙にカビが生えるのはなぜ?原因と予防法、落とし方を紹介 壁紙に生えるカビの原因や予防法について詳しくご紹介します。 お見積り・お問合せはこちら

みなさんの部屋の壁紙には、黒っぽいシミのようなものがついていませんか?それはもしかするとカビかもしれません。
カビは壁紙の見た目を損なうだけでなく、アレルギーなどの健康被害を引き起こします。さらに大量繁殖すると木を腐らせて家の寿命をも縮めてしまいます。もしカビが生えているのを発見したら、早急に対応するのが理想的です。
この記事では壁紙にカビが生える原因と対処法、カビの発生を予防する方法をご紹介します。

壁紙にカビが生える原因は湿気!

壁紙にカビが生える原因は湿気!

壁紙にカビが生える主な原因は、ズバリ湿気です。
そのためカビ対策をする時は「なぜ室内の湿度が高いのか」を考えなければなりません。部屋の湿度が高くなる主な原因を説明します。

日当たりの悪さ

「日当たりが悪い=じめじめする」というわけではありませんが、日当たりが悪くなる原因によっては湿気が多くなります。 例えば隣家との距離が近い、樹木や障害物がすぐ隣にあるといった場合は、風通しも悪くなります。空気の入れ替えがあまり行われず、湿度が高くなります。

    
日当たりの悪さ
    

換気不足

近年増えている高気密住宅は、換気を十分に行わないと湿気が溜まりやすい構造になっています。特にトイレやバスルームなどの水回りや寝室は湿度が高くなりやすいため、意識的に空気の入れ替えをすることが必要です。

    
換気不足
    

結露

壁や窓に水滴がつく結露は、空気中の水分が急激に冷やされて発生するため、室内外の温度差が大きい冬場によく発生します。 とりわけ室温をキープする性能が高い高断熱住宅で発生しやすく、壁紙を濡らしてカビを繁殖させてしまうのです。

    
結露
    

雨漏り・漏水

天井付近にカビが生えている場合は、雨漏りが原因となっている場合があります。少量の雨水でも、天井裏やクロス、壁の下でカビが繁殖している可能性があり注意が必要です。
また、雨漏りよりも気づきにくいのが配管の破損による漏水です。天井裏や押し入れの中など、見えにくい場所が水浸しになっていることもあるので留意しなければなりません。

    
雨漏り・漏水
    

誤った掃除

壁を水拭きした後に乾拭きをしないと、いつまでも水気が残ってしまいます。これでは壁をきれいにしたつもりが、かえってカビの繁殖を促してしまうことになります。 もともと湿度の高い梅雨や夏場は、水分が蒸発しにくく壁が乾きにくいため、念入りな乾拭きがおすすめです。

    
誤った掃除
    

【壁紙・壁材別】カビを落とす方法

カビは掃除によって除去できますが、デリケートな壁紙であれば洗剤で傷んでしまう恐れがあるため、壁材の種類ごとに掃除方法を変えることが大切です。 壁材の種類ごとの基本的な掃除方法をご紹介します。

水を弾く壁紙

まずは壁紙に少しだけ水をつけて、弾くかどうかを確認することから始めます。吸水性の低い「水に強い」壁紙であれば、水分を吸い込む心配がないため、中性洗剤を使って掃除できます。かたく絞った雑巾でできるだけカビを除去してから、洗剤を塗り込んでいきます。
掃除をした後は、洗剤や水気が残らないように乾拭きすることがポイントです。

水を吸収する壁紙

布クロスや紙クロスなど、吸水性が高い「水に弱い」壁紙は摩擦やダメージに弱いため、洗剤や漂白剤を使った掃除はできません。
かたく絞った雑巾でふき取り、落ち切らないカビは歯ブラシで優しくこすり落とします。 布クロスや紙クロスに使えるカビ掃除洗剤も販売されていますが、使用する際は使用方法を守り、端の方で色落ちなどを確認してから使用してください。

塗り壁

土壁や砂壁といった天然素材を使用した塗り壁は吸放湿性能が優れており、一般的なクロスよりカビの発生率は低くなります。しかし、万が一カビが発生した場合は、水を吸い込む上にこするとボロボロ崩れてくる性質があるため、掃除をする際は、気をつけなければなりません。
基本的には水に弱い壁紙と同じく、かたく絞った雑巾で優しくぬぐい取ります。ただ、塗り壁の扱いはとても難しいため、少しでも不安があればリフォーム会社に依頼することがおすすめです。

木材の壁

木材も塗り壁と同様に水を吸い込む上に、やわらかいためカビが奥深くに広がりやすい性質があります。放っておくとカビ取りの難易度は上がりますが、表面だけなら簡単に掃除が可能です。
カビ取り剤を使うと木材が傷む恐れがあるため、アルコールを含ませた雑巾でふき取る方法をおすすめします。カビはアルコールに弱く、アルコールはすぐに蒸発するため、ダメージを受けやすい木材の壁にピッタリです。

壁紙にカビが生えるのを防ぐ5つの方法

カビの発生は、普段のちょっとした工夫で防げます。水を吸い込む壁紙や塗り壁など、掃除が難しい壁材を使っている部屋では特に重要なので、簡単にできる5つの予防法をご紹介します。

換気をする

換気はカビ対策の基本中の基本です。晴れた日に窓を開けて換気をするだけでも、こもっていた湿気が逃げていきます。窓を2カ所開けて風の通り道を作ると、非常に効率よく換気ができます。もし窓がなく換気が難しい部屋があれば、除湿剤を設置するか、除湿機を使うことをおすすめします。

こまめに掃除する

壁についたホコリなどを栄養源に、カビは繁殖していきます。普段の掃除では壁を拭かないという人も多いですが、月に1回は壁の拭き掃除を行うとカビの予防が期待できます。

壁と家具の間のスペースを広げる

湿気は狭い場所に溜まるといわれています。ソファ、冷蔵庫など大きな家具を壁に密着させるように配置すると、その間に湿気がこもり、カビが繁殖してしまうかもしれません。
また、隙間が小さいと掃除する回数が減り、ホコリもたまるため、カビの栄養源を増やすことになります。

加湿をしすぎない

冬場は乾燥するため加湿器を使う機会も増えますが、使いすぎると湿度が高くなり、カビの発生を促してしまう場合があります。
適切な湿度は60%程度なので、その付近で加湿度合いを調整するのがポイントです。

結露対策をする

結露が発生するのは、窓や壁の断熱性能が低い証拠です。壁に断熱材を入れる、窓を断熱ガラスに変えるなどで対処すると、結露の発生を防げます。 リフォームとなると時間も予算もないという方は、窓に貼る断熱シートの活用もおすすめです。

どうしてもカビが落ちない時は壁紙を張替える

長期間カビを放置していると、壁紙に深く浸透して取れない場合があります。どれだけ丁寧に掃除をしてもカビの除去が難しい時は、壁紙の張り替えも検討する必要があります。壁紙の張り替えをするときは、再びカビが発生しないように、防カビ加工されたカビに強い壁紙を選ぶことがおすすめです。
また、壁の断熱工事や除湿機の導入など、湿気を防ぐための方法もあわせて検討するとカビに強い部屋になります。 注意点として、壁の下地材やその奥の断熱材にまでカビが発生している場合は、そちらも取り替える必要があります。どの程度の工事が必要なのか判断するためにも、まずはリフォーム会社への相談をおすすめします。

まとめ

カビは湿気さえあれば、どの部屋の壁紙にでも生えてくる可能性があります。カビの発生を防ぐためには、換気の徹底や断熱リフォームなどによって、湿度を適度に保つことが大切です。
それでもカビが発生してしまった場合は、壁材に合わせた掃除をすることによって、カビを落とすことができます。カビは人体に悪影響を及ぼす恐れがあるため、中性洗剤やアルコールスプレー、雑巾を使って丁寧に除去するのがポイントです。
どうしてもカビが取れない時でも、壁紙を張り替えれば改善可能です。ただし、カビが深いところにまで達していると、石膏ボードや断熱材等の下地の交換が必要になる場合があります。どこまで取り替えるかはリフォーム会社に相談すると安心です。

コラム監修

BXゆとり編集部
BXゆとり編集部
BXゆとりフォーム社員がリフォームに関する情報を発信しています。
リフォームの知識や費用など、お役に立つ情報をご紹介。
公式Instagramでは施工事例やショールーム紹介、公式FacebookやTwitterはキャンペーンの情報更新、youtubeのチャンネル運営も行っています。
壁紙張替えリフォーム無料見積りは
  • 16時までのお電話で60分以内のお伺いも可能!通話無料
  • 24時間受付中!その後のやりとりがスムーズです。入力は簡単3分!お見積り・お問合せフォーム
顧客満足度100%を目指して

BXゆとりフォームは、お客様に安心してリフォームをご依頼いただけるよう、お客様アンケートのご回答をサービスに活かしてまいりました。
高評価に慢心することなく、今後とも顧客満足度100%を目指して、感動のリフォームをご提供してまいります。

  • 思いに向き合う
    顧客対応

    リフォームに不安はつきもの。お客様目線で真摯にご対応いたします。

  • ベストプランの
    ご提案

    伺ったご要望のさらに先を読み、ご満足いただけるプランを模索します。

  • 施工職人の
    マナー徹底

    施工中も気持ちよく見守っていただけるよう、マナーを徹底しております。

  • わかりやすく
    ご説明します

    専門用語の多いリフォーム業界。わかりやすく丁寧にご説明いたします。

※10万通以上のお客様アンケート結果より

BXゆとりフォームからのお約束
お問合せ
ページトップへ
お見積りのご依頼はこちら

お電話でのご依頼は、通話無料 0120-177-365(9:00~20:00)
リフォームに関する不明点・お悩みなどございましたら
気軽にお問合せください。 ※ご契約に至らなければ費用がかかることはございませんので
ご安心ください。

  • BXゆとりフォームがわかる資料ダウンロード
  • 24時間受付中!入力は簡単3分!お見積りのご依頼